Sister MAYO with カラテブラボー
戦隊シリーズやアニメソングなどで活躍してきた「Sister MAYO」を中心に活動するロックバンド。
2010年 Sister MAYO 初のベストアルバム『Sister MAYO 1号』の発売記念ライブで演奏するために、旧友のミュージシャンを中心に結集。
MAYO(Vo)・海老名淳(Ds)・岩崎貴文(Gt)・川越好博(Key)・岩前伸亮(B)・塙一郎(Gt)
2011年 「Sister MAYO with カラテブラボー」として本格的に活動を開始。
「魔法使いサリー」「魔女っ子メグちゃん」などの主題歌カバーを中心にしたアルバム『魔女っ子』を制作。
スケジュールの都合でレコーディングに参加出来なかった岩﨑に代わって、松島正一(Gt)が加入。
11月3日、初の主催ライブ「魔女っ子シスターズ」を渋谷・The GAMEにて行い、アルバム『魔女っ子』を発売。この日から岩崎貴文が復帰、現在の7人編成となる。
2012年 定期的に主催ライブを開催、多彩な共演者やゲスト陣と共にエネルギッシュなパフォーマンスを展開。
2013年 「エスパー魔美」「魔法少女ララベル」などの主題歌カバーを中心にしたアルバム『魔女っ子・2』を発売。
メンバー全員の幅広いキャリアが存分に活かされたカラフルなロックアルバムに仕上がり好評を博す。
Sister MAYO:Vocal
20才の頃、EBY・IWA-CHANG・GHETTIらと共に自身初めてのバンド「CLICKET」で音楽活動を開始。ライブハウスで活動する傍ら、FM-FUJIの音楽オーディション番組に合格、オムニバスアルバム「MARCY'S FACTORY」(アースシェイカーのマーシーによるプロデュース)で初めてのレコーディング。数年間の活動後、バンドは解散。
1997年 テレビ東京系アニメ「マスターモスキートン'99」オープニング主題歌「The Power of Love」で Cyber Nation Network のボーカルとしてデビュー。
1999年 フルCGアニメ「トランスフォーマービーストウォーズセカンド」のOP「GET MY FUTURE」同アニメ 2期OP「SUPER VOYAGE」を発表。
2001年 「ジャングルはいつもハレのちグゥ」主題歌「LOVE トロピカーナ」でソロデュー。
2005年 自身初となる戦隊シリーズ「魔法戦隊マジレンジャー」の主題歌「呪文降臨~マジカル・フォース」を担当。売上枚数も10万枚を超え幅広い世代の注目を集める。
2006年 アニメ「パッタ ポッタ モン太」主題歌、アニメ「ぷるるんっ! しずくちゃん」 主題歌。
2008年 「炎神戦隊ゴーオンジャー」のエンディング曲「炎神ファーストラップ -Type Normal-」をProject.Rの主要メン バーとして担当。オリコン初登場4位の快挙を成し遂げる。「海賊戦隊ゴーカイジャー」でも、同メンバーとしてED主題歌を担当。 その他、WEBラジオ、イベント、ライブにて活動。
2010年 EBYらと再会し「Sister MAYO with カラテブラボー」結成、魔女っ子シリーズなどのライブ活動を開始。
EBY:Drums & Vocal
本名:海老名淳(えびなまこと)
出身地:千葉県松戸市 8月19日生まれ・B型
10代の頃から非常に多数のバンドにドラマーとして参加。
その後「Extacy records」にディレクターとして入社。
「LUNA-SEA」「Gilles de Rais」「東京YANKEES」等を手掛ける。
1991年 「ZI:KILL」に加入、
KING RECORDSよりアルバム「IN THE HOLE」「ROCKET」を発表。
1994年 バンド解散後 バックミュージシャンおよびプロデュース業を始める。
ドラマーとしてサポート演奏に参加した主なアーティストは
「河村隆一」「SHAZNA」「T.M revolution」「GACKT」「うたいびと はね」「リアディゾン」など。
プロデュースを担当した主なアーティストは「AUTO-MOD」「plastic tree」「高橋和也」「Emergency Express」など。
2010年 「Sister MAYO with カラテブラボー」結成。
バンドのオリジナル楽曲『銀の翼』で作曲も担当。
2012年 「LIZARD’S TAIL 」結成。
GHETTI:Guitar & Vocal
本名:塙一郎(はなわいちろう)
出身地:千葉県松戸市 10月30日生まれ・B型
1992年 ポップユニット「Pierce」でパイオニアLDCからメジャーデビュー。
1998年 バンド「Marquee Marblish BAND」BANDAI MUSICから再デビュー、黎明期のオンラインゲーム『仙術超攻殻オリオン/原作・士郎正宗 』の主題歌に。バンドは現在も活動を継続中。
2000年 ソロヴォーカリストとして『NHK・むしまるQ』に、影山ヒロノブ・杉山清貴・知久寿焼・堀江美都子・田中真弓らと共に参加。
2010年 「Sister MAYO with カラテブラボー」に参加、オリジナル曲『パラダイス』『トーフROCK』作曲も担当。
2011年 アコースティックトリオ「cocolo'ne」結成。
ギタリスト・キーボーディスト・バックコーラス等でのサポートミュージシャン活動、ソロヴォーカリストとしての活動、作曲編曲サウンドプロデュース、レコーディングエンジニア、CM音楽制作、などなど多彩なポジションで活躍中。
ライブ参加アーティスト「田原俊彦」「小野正利」「山本耕史」「石原慎一」「木内秀信」「泉見洋平」「マルシア」 他
楽曲提供アーティスト「TOKIO」「椎名へきる」「パパイヤ鈴木」「大河内奈々子」「鯉してるオールキャスターズ」 他
歌唱楽曲「キリンのキリコは眠れない」「おしえてティラノサウルス」(NHK むしまるQ)「それ行けカープ」「勝利を我らに」(広島東洋カープオフィシャル応援歌)
エンジニアリング&サウンドプロデュースアーティスト「上々颱風」「夏川りみ」「Aura(のだめカンタービレ・Soundtrack)」「カルメン・マキ」「水木一郎」 他
・CM楽曲「TOYOTA/Vits」「アートネイチャー/ジュリア・オージェ」「徳間書店/月刊コミックゼノン」「ハンゲーム/ドラゴンネスト」 他
IWASAKI:Guitar & Vocal
本名:岩崎貴文(いわさきたかふみ)
出身地;熊本県葦北郡津奈木町 8月29日生まれ・O型
1995年 バンド「No?Yes!!」にギタリストとして加入、2001年メジャーデビュー。
2003年 「No?Yes!!」活動休止、同年『爆竜戦隊アバレンジャー』のオープニングテーマの作曲を担当したのをきっかけに、以後数々のアニメソング・特撮ソングなどの作編曲に携わるようになる。
2005年 魔法戦隊マジレンジャー』で歌手デビュー、日本ゴールドディスク大賞で「ニューアーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
2008年 Sister MAYOらと共に、スーパー戦隊シリーズ関連のユニット「Project.R」に参加(他の参加メンバーは高取ヒデアキ、サイキックラバー、NoB 他)。
2010年 「Sister MAYO with カラテブラボー」に参加。
作曲した主な作品
「Show fight!/AKB48(ギンガムチェック B-type収録)」「風に乗って/Ya-Ya-yah」「悲しきJoker/リュ・シウォン」等のPops曲
「爆竜戦隊アバレンジャー」「獣拳戦隊ゲキレンジャー」「炎神戦隊ゴーオンジャー」「天装戦隊ゴセイジャー」「海賊戦隊ゴーカイジャー」「轟轟戦隊ボウケンジャー」等の戦隊シリーズ
「クレヨンしんちゃん」「テニスの王子様」「ドラゴンボール改」「ジュエルペットてぃんくる」「ゼロの使い魔F」「聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)」「お茶犬」「パッタポッタモン太」等のアニメ関連楽曲
GOE-GOE:Keyboards & Vocal
本名:川越好博(かわごえよしひろ)
出身地:北海道小樽市 8月14日生まれ・O型
1996年 某重電機メーカー入社。システムエンジニアとして日本及びタイ・アメリカ・ブラジル等海外の鉄鋼圧延工場システムに従事。
2003年 退社し作編曲・演奏等の音楽活動開始。 プログレインストユニット「アコースティック・アストゥーリアス」活動開始。日本を始めメキシコBAJA PROG FESTIVAL、フランスProg'Sud, Marseille 等の海外プログレフェスティバルに参加。
2006年 「アコースティック・アストゥーリアス」でAvex ioからメジャーデビュー。
2010年 「エレクトリック・アストゥーリアス」活動開始。ポルトガルGouveia Art Rock 2010、アメリカRosfest等の海外プログレフェスティバルに参加。
2010年 「Sister MAYO with カラテブラボー」にキーボーディストとして参加。
その他、キーボーディスト・バックコーラス等でのサポートミュージシャン活動、作曲編曲サウンドプロデュース、CM音楽制作等、ミュージカル劇音楽監督、様々な音楽活動を行っている。
ライヴ参加アーティスト「山口いづみ」「暮部拓哉」「泉見洋平」「いとうかなこ」「木内秀信」「マルシア」等
楽曲提供「一輪花/一輪花-散リ逝ク君へ。/花、遺塵歌 他」(停電少女と羽蟲のオーケストラ)「参ったか夏!」(ブロードキャスト)「裸の月」(泉見洋平)「紅江」(いとうかなこ)等
音楽監督:音楽劇「シアワセはありますか」(泉見洋平・久宝留理子・藤木孝ほか)
IWA-CHANG:Bass
本名:岩前伸亮(いわまえしんすけ)
出身地:兵庫県神戸市 11月2日生まれ B型
冬のソナタ(ペ・ヨンジュン主演)で韓流ドラマにはまり、
それ以来ほとんど韓流ドラマしか見ていません。
お気に入りはイルジメ一枝梅(イ・ジュンギ主演)です、
そしてハン・ヒョジュが大好きです。
ステージ&レコーディング参加アーティスト:
三原じゅん子・田原俊彦・岩本公水
水森かおり・大石まどか・内田あかり
多岐川舞子・三代目コロムビアローズ
池田輝郎・山内恵介・弦哲也・大谷めいゆう
林あさ美・くじら・リュウジ
吉水孝之・Pierce ...etc
MAT-TUN:Guitar
本名:松島正一(まつしましょういち)
出身地:神奈川県横浜市 5月15日生まれ・A型
好きな焼きそばの銘柄:ぺヤング一択(最近の亜流は含まない)
J-FUNKバンド「コダマセントラルステーション」のギタリストとして、「I am super star(毎日放送「ランキンの楽園」エンディングテーマ)」でビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。
バンド活動と並行して、ドラマBGM(BAD BOYS…etc)、
TBS系列スポーツ番組「S1」挿入曲、CMソング(日興コーデュアル証券…etc)
iPhoneアプリなどへの楽曲提供。
レコーディング、アレンジ、その他liveに多数参加。
カラテブラボーのオリジナル楽曲『Storm!』(総合格闘家・浜崎朱加選手の試合入場テーマ)で作曲も担当。
過去共演アーティスト:
TERU(GLAY)、奥田民生、厚見玲衣(ex-VOW WOW)
エース清水(聖飢魔II & face to ace)
小暮武彦(ex-レッド・ウォーリアーズ & レベッカ)
IKUO(ex-Lapis Lazuli)、是永功一(ex-レベッカ)、優希比呂…etc